アプリ版パワプロ徹底攻略

課金しすぎにご注意を。

フリート高校デッキ構築法

www.youtube.com

久し振りにyoutube更新しました。

館橋・泡瀬・沖野は固定としても、残り3枠に誰を入れるかで個性が出るのがフリート高校の面白いところですね。

誰を入れてもハマれば伸びるので結論は出づらいですが、最低限何を意識すればいいかについて話しています。

ようやく結果が出始めた?

f:id:mi_norin:20190919215550p:image

ようやくPG2を作成できました。

美藤、野球マン5号を使った真安打製造機デッキです。

天音やハクなども良さそうですが、精神ボーナスや金特査定と調子安定などを考慮すると野球マン5号がぴったりなのかなと思っています。

 

PG3を目指してもう少し頑張ってみます。

フリート高校 積み荷の積み方

この表は、積み荷数に対する売却経験点を表しています。

f:id:mi_norin:20190915093850p:plain       

例えば緑の積み荷を4つだと72点貰えますが、緑2つ、青2つだと、21点×2で42点になります。

じゃあ、3色より2色の方がいいのか?というと、2色だと彼女ボーナスがつかないというデメリットもあるので簡単にはわかりませんでした。

なので、具体的な場面を例にしながら考えていくことにしました。

 

まず、基本として「高校ボーナス→お見送りボーナス→彼女ボーナス」の順で発生することを知っておく必要があります。

つまり、お見送りボーナスは高校ボーナスにはかかりませんが、彼女ボーナスの恩恵は受けられます

各ボーナスの詳細については調べたらすぐ出てくるので割愛します。

 

まずは緑10、青8の場面(A)

これは単純に259点入ります。

 

緑10、青5、赤3の場面(B)

108+43×1.5=172点。

赤のお見送りボーナスがあったとしても2色の方がいいということになります。

 

緑10、青4、赤4の場面(C)

72×1.5+72×1.5=216点。

青か赤のお見送りボーナスが1人いればなんとか(A)を越えます。

 

緑8、青6、赤4の場面(D)

151+72×1.5=259点。

(A)と同等でした。青8と青6赤4が同等というのは興味深い結果ですね。

 

緑8、青7、赤3の場面(E)

201+43×1.5=265点。(D)と比較してみるとわかりやすいですが、彼女ボーナスがかかる赤よりも2色目の青を増やした方が伸びるという結果に。10個分の経験点を積んでいる割には(A)の青8とあまり変わっていません。

 

(C)のように2色にかけられれば非常に強いですが、そうでなければ彼女ボーナスの優先度はそれほど高くないことがわかりました。

また(A)と他を比較すればわかるように、2色に絞った方が良い場面が多いこともわかりました。

3色にした方がいいのは、彼女ボーナスを2色以上にかけられるとき、彼女ボーナスとお見送りボーナスの色が一致するとき、3色目に高校ボーナスがかかるときではないかと考えました。

 

f:id:mi_norin:20190915100645p:plain

瞬鋭→くろがねで2色積みだとこんなことにもなりました。

巡り合わせの運も必要ですが、中途半端に3色にするよりはこういうのも狙っていきたいですね。

※この画像では青を12個まで積んでいますが、10個で良かったようです。11個以上積んでも経験点は全然伸びないので注意が必要です。

 

 

また、積み荷の数に対する売却経験点は、二次関数的に増えていくことがわかっています。

高1数学的にy=ax2+bx+cで表現したときのaが3.6前後にあることまではわかりましたが、切り捨ての作業による誤差が多く、具体的な場面で考えた方が早かったので式を求めるのは途中で諦めました。

 

自分のデッキレベルに近い方をすぐ見れるようにしておけば、船積タッグと売却ボーナスのどちらを優先すべきか迷ったときなどに便利かもしれません。先人が作った表を参考に作成したものですが、良かったら使ってください。

f:id:mi_norin:20190915093850p:plain  f:id:mi_norin:20190915094027p:plain

 

検証のまとめ

・無理に3色以上にしない

・3色にした方がいいのは 彼女ボーナスを2色以上にかけられるとき

             彼女ボーナスとお見送りボーナスの色が一致するとき

             3色目に高校ボーナスがかかるとき

可能なら2色目10個を目指すべき

・黄色はお得だが、積み荷数や彼女ボーナスを捨てて積むほどではない

素晴らしき環境変化

七井覚醒&真・安打製造機追加・一部能力査定見直しによって、大幅な環境変化が起こりましたね。

 

特に至高シリーズの査定アップはデッキ完全固定化を防ぐことにも繋がり、ゲームとしての面白さを広げてくれました。

岸田卓黒衛隆富石上一心[水着]六道聖佐藤寿也

これまでは新キャラが追加されて環境変化が起こっても、同時に外されたキャラが無価値になっていました。

今回はこの辺りのキャラに光が当たりました。

しかも、これまでとは違って無価値のキャラを増やすことなく、使えるキャラだけが増えました。

ずっとやってほしかった調整の1つが実現し、個人的にも嬉しく思っています。

 

七井=アレフト[バレンタイン]美藤千尋[焔月輪の白虎]ハク[水着]六道聖

使えるキャラが増えてくれて嬉しい悩みなのですが、これから覚醒させたいキャラが増えすぎて困ってしまいました。きらめきを作るためのゲドー増が足りません。

PSR七井を持っていないので、PSR選択チケを使わないといけません。826のチケットは岸田や石上も選択できるため、まだ持っておきたいです。昨年末のチケットでバレンタイン美藤と七井のどちらかを選択したいのですが、七井は覚醒祭ガチャが来そうな気がしてなかなか選択できず、美藤は七井のミート上限4のように換えの利かない性能を持っていないのでこれまた選択には踏み切れていません。

今、誰を覚醒させるべきか。

非常に難しい問題です。

nemoさんのPG3サクセス研究

nemoさんのPG3フリートサクセスを研究しました。

 

デッキレベル294(バレ大空50沖野46泡瀬48王子冴木50ハク5018館橋50)

f:id:mi_norin:20190908123619p:plain

 

・休む0回

→たまたまメンタルが強い週が多く回復イベントもタイミング良く発生したためであって、メンタルを過剰に優先しているわけではないと推測。そもそもこのことに本人は気付いているのか?実際はどうなのか本人に聞いてみたい。

・ベルは積極的に取りに行く

→大きいタッグを狙ってベルを取らずに長々と滞在するより、そのターンそのターンで強い選択肢を選んでいく感じ。自分の立ち回りに意識して取り入れてみたい。

・パワフル高校はあまり評価していない?

→特定に高校に拘るよりも毎ターン強い選択をしていく立ち回りだった。それ以外には北雪高校よりも真黒や赤原との練習を選んだのが意外だった。瞬鋭2回目よりも恵比留くろがねをとったのも意外。

・王子は逆襲、館橋は切磋琢磨。どちらも実査定が低い方を選択

→アイコンタクトはコツレベル1確定だし、査定効率を考えると逆襲はわかる。切磋琢磨は芸術的流し打ちと比べて特に効率がいいというほどでもないし、イベ2回目で流し打ちのコツを貰った方がいい気がする。すでに流し打ちのコツを持っていて競争心のコツを持っていない場合は切磋琢磨の方がいいのかなとも思う。nemoさんに聞いてみたら、そのときのポイントバランスで選んでいるそうです。

・コツ潰しの仕方は改善の余地あり

→小さなことだけど、もしかしたらあと1メモリくらいは伸びたかもしれない。

 

 

七井が覚醒するので、大空を使ったこのデッキの立ち回りが参考になるだろうと思い、時間をかけて考察しました。

この記事を書いている間に真・安打製造機の実装が発表されましたが、ミート106を考慮すると七井入りが一番強いんじゃないかと予想しています。

実際にサクセスをやりながらでないとわからない部分もあると思うので、もう少し研究を深めていきたいです。

 

参考

【PG3爆誕】動画史上初PG3野手、後付け徹底解説付サクセスで全てを見届けろ Nemoまったり実況 - YouTube

フリート高校 寄港先

暇なので作ってみました。

船積みタッグの計算式を調べても見つからないので、それがわかったらおすすめ順位をつけてみたいと思っています。

現時点では売却ボーナスまではまだ考慮できていないため、なんとなくタッグ力の高そうな高校を上に置いています。

f:id:mi_norin:20190901100609p:plain

エクセルで作っているので、デッキが変わっても簡単に作り直せます。

天音カレン入りや通常冴木入りのデッキになってくると、また変わってきそうです。

懐かしきリセマラランク

こんなものに意味はない。ランクが高いほどいいキャラというわけでもない。

でもこの時期にリセマラしている人が結構いて、懐かしくなったので作りました。

SS オクタヴィア

S 館橋 泡瀬 天音

A 冴木 王子冴木 堂江 沖野

B エプロン泊方 虹谷

 

今はレアガチャ1回ずつではなく、10連どころか20連以上無料で引けます。

このリストの中から3枚というのも現実的に可能です。

 

SR小筆1枚だけで泣くほど喜んでいた時代が懐かしい。